【参加レポート】昭和大学 入試説明会 2018

・医療系4学部からなる、医系総合大学で、今年創立90周年。・1年次は全寮制で全学部が富士吉田で共同生活を送る。

・前回の医師国家試験は新卒の合格率100%。高い合格率の背景には、指導担当制度、集団学習、外部の予備校講師の指導、成績下位者への特別なメニューなど、きめ細かいサポートがあるようです。

・受験日程ですが、一般選抜入試Ⅰ期の1次試験2019年1月25日(金)、2次は2月2日か3日。一般選抜入試Ⅱ期の1次試験2019年3月2日(土)、2次は3月9日

・今回の一般選抜入試Ⅰ期において、歯・薬学部併願入試が始まります。医学部受験時に、歯・薬学部を併願しますと、2学部以上の合否判定が可能となります。

【参加レポート】兵庫医科大学 入試説明会 2018

・国家試験合格のための、手厚いサポート。5年次にサポートが必要な学生と、必要ない学生に分けて学力別指導を行う。6年時には、3段階にクラス分け。

・その結果が、国試合格率に表れ、昨年度は受験者118名に対し、合格者115名 97.5% 私立医科大学29校中 2位。

・2019年度の一般入学試験Aは、第1次が2019年1月30日(水)、2次が2月8日か9日の選択。東京会場はいつもの五反田TOCではなく、その隣にある、TOC五反田メッセで、定員に限りがあるので、出願は早めにとのこと。なお出願期間は2018年12月10日から2019年1月21日です。

なお今回から、一般入試試験B 高校接続型が新しく募集人員約10名で設けられます。こちらの1番の特徴は出願資格に英検準2級合格かつ1980点以上など英語の外部試験の一定の成績が求められること。理科の試験が1科目であることです。昨年度の一般入試の志望者は2136名、1次合格者は436名、合格者は202名でした。1次試験結果で6割が合否の分かれ目とのこと。

【参加レポート】日本私立医科大学協会加盟大学 平成30年度合同入試説明会・相談会

日本私立医科大学協会主催の平成30年度合同入試説明会・相談会に参加しました。

聖マリアンナ医科大学

日時:平成30年8月11日(土・祝) 11:00〜16:00

会場:聖マリアンナ医科大学

会場となった聖マリアンナ医科大学の所在地は神奈川県川崎市です。

小田急線向ヶ丘遊園駅・新百合ヶ丘・百合ヶ丘駅・生田駅、田園都市線溝の口駅・宮前平駅・あざみ野駅、JR南武線武蔵溝ノ口駅からそれぞれバスで20〜25分ぐらいのところです。

説明会・相談会入口

受付後は、加盟大学の入試要項が自由に持ち帰り可能でした。

入試要項も検討用にいくつか集めると意外に重いので、キャリーカート等の必要性を感じました。

入試説明会は11:00〜14:55(休憩時間45分含)でした。

加盟大学29校のうち、23校の入試担当の方によって、大学の所在地と歴史の紹介、アドミッションポリシー・入試・カリキュラム・奨学金の説明等がありました。

その中でも、特に、入試に関する変更点や強調されていた特色を大学別にまとめてみました。



[久留米大学医学部]

・平成31年入試から後期入試を導入

・東京会場受験希望者は早めの出願を(試験会場収容人数制限のため)

・整ったサポート体制(学習スペース、国試対策に向けた成績不振者対応、健康的な生活のための100円朝食)

[金沢医科大学]

・インターネット出願システムを導入

・名古屋試験会場の変更

・一般入試に大阪試験会場新設

・指定校推薦、編入学は募集人員変更

・AO入試出願時の自己推薦文「将来目指す医師像」(2000字)は必ず手書き(自筆)で「本学を選んだ理由」「在学中」「卒業後」についてまとめる

・他者推薦書は手書きでなくても良い

[福岡大学医学部]

・入試に関する変更点は無し

・面接重視で「どんな医者になりたいか」が問われる

・入試問題は教科書レベルなので難しくない

・資格試験(英検)を活用する医学部受験者が多い

・国試合格率はあまり高い方ではない

[埼玉医科大学]

・第三者評価を受けた入試問題

・広く満遍なく教科書を勉強すること

・奨学金に変更点有り(埼玉県地域枠奨学金はおすすめ)

・試験会場を間違えないように

[岩手医科大学]

・国試合格率は卒業生の99.2%(高い方)

・医学部のみ全寮制

・来年度以降入学者は矢巾新附属病院での臨床実習

・理科の配点に変更点有り

・二次試験会場に大阪会場新設(面接時間確保のため)

[獨協医科大学]

・インターネット出願システムを導入

・小論文は英文の長文(客観的視点が求められる)

・英語の出題は3年生1学期レベル

・数学の出題はI, II,Ⅲ,A,Bより

・1対3の個人面接

・小論文と面接は段階評価

[川崎医科大学]

・所在地は岡山県倉敷市

・1年生は寮生活(女子寮は2年前設立、男子寮は本年度新設)

・2〜6年生は自修室に一人1机有り

・国試合格率は平均的または少し下レベル

・入試区分変更有り

    特別推薦入試   中国 四国(岡山県含)〔専願〕

    地域枠   岡山 静岡 長崎(いずれも〔専願〕)

・二次試験日(2/1,2のどちらか)は受験番号(出願)順のため早めの出願であれば2/1となる

[藤田保健衛生大学]

・藤田医科大学(改称予定)

・教員:学生=1:1 (少人数制)

・大学から病院(臨床実習)まで20秒

・在学中から卒業後までの支援

・センター試験80%目標で

・推薦入試とAO入試同日が推薦入試無しに変更

以上が説明会でのポイントとなりました。

個別相談会は11:00〜16:00でしたので説明会後の参加が可能でしたが、行列に並ぶことは覚悟でした。

1日で色々な大学の情報が得られました。

これからは、自分の理想とのマッチングとなりそうですね。

【参加レポート】北里大学オープンキャンパス 2018

日時:8月4日(土)10:00〜16:00

場所:北里大学

北里大学の所在地は神奈川県相模原市です。

小田急線相模大野駅スクールバス(無料)乗り場を利用することができました。

片道25〜30分ぐらいのところです。

医学部のオープンキャンパスは医学部棟の隣に2017年にできたIPE棟で行われました。

説明会では、アドミッション・ポリシー、修学資金、これまでの入学試験合格者状況の説明がありました。

2018年度の入学者男女比は5:5でした。

特に指定校推薦では女子の合格率が男子よりも高かったので、女子は指定校推薦が有利なのではないのでしょうかというお話でした。

IPE棟ホールです。

説明会のあとは、青山東五先生による模擬講義「腎臓病を理解しよう」が行われました。

青山先生は、北里大学の卒業生だそうで、学生時代は、(他大学では1コマ90分のところがほとんどですが、北里大学では1コマ80分)午前2コマ・午後2コマ受講され、授業後の16:00以降は野球部の活動に参加していらっしゃったそうです。

充実した学生時代をお過ごしの後、神奈川県外でのお仕事を経て、現在は北里大学の先生でいらっしゃいます。

入試に関する資料は、2階IPEホール入口前に並んでいて自由に持ち帰ることができました。

過去問もありました。

資料配布コーナーの前には医学展示研究会のポスター展示がありました。

3階では個別相談コーナー・在学生との懇談コーナー・資料閲覧コーナーがあり、相談・懇談待ちの間に自由に資料を閲覧することができました。

3階からは施設見学に行くこともできましたので参加してきました。

病院本館、IPE棟3階医療演習室、4階図書館、5階スキルラボのコースでした。

明るく広々としたスペースで休憩もできます。

5階スキルラボご案内係の方のお話では、IPE棟は昨年の9月から使用されるようになったそうです。

これまでよりも学生が臨場感を持って取り組めるように、それぞれの部屋が病院と同じような構造になっているとのことでした。

学生が授業で使用する生体モデルにはオープンキャンパス参加者も触れることができました。

聴診器をあてて心音をきいてみました。
細かい作業には練習の必要性を感じます。
4人部屋です。
診察室です。
手術室です。
学生は壁側に立ち、先生の手術を見学するそうです。
衛生面から、手術中は両腕を腰より下にはおろさないのだそうです。
病院の受付の雰囲気があります。
清潔感のある病院の廊下のイメージです。

オープンキャンパスは8月5日(日),26日(日)にも開催されます。

真新しいIPE棟は、新しい気持ちで入学する学生を待っているようでした。


【参加レポート】日本大学医学部 2018年オープンキャンパス

日本大学医学部のオープンキャンパスへ行ってきました!最寄りの駅から徒歩15分弱。池袋の駅からもバスが出ているため、アクセスはしやすいと思います!最寄りの駅からの、学校への道のりは商店街でとても賑やかでした。

医学部のキャンパスは、病院と隣接しており臨床と近い環境で学んでいくことが出来ると思いました!オープンキャンパスでは、付箋やお水など日本大学グッズを頂きました。

日本大学医学部は、ディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシー、アドミッションポリシーの3つの理念から成り立っており、自主性を尊重し育てていく環境のようです。

1年次後期から、解剖学が始まり4年次から共用試験や臨床実習が始まるそう。また、薬理学は実際のカルテを匿名化して授業をしていくため、より実践的・先端的に学んでいけるそうです。(在学生さん曰く)

下の写真は、大学の物理学についてどのようなものか、ちょっとした講義形式で話している時のものです。オープンキャンパスでは、実際に授業をしている先生方がお話をして下さいました。

試験については、

・N方式 日本大学の学部いくつかを併願可能

・A方式 医学部独自の入学試験 Aの方がN方式より難しく、数学は記述式

・校友子女入学試験 … 2親等以内に日大卒で校友会に入ってること


・2次 適性検査 心理80分          小論文800  60分          面接 については、面接官3人 20分だそう。

どの試験でも標準化点で公平に審査してくれるようです。入試の情報は入試情報デジタルパンフレットから見ることが出来るため、チェックする事をお勧めします!

最後に学食は写真の様な感じでした!

日本医科大学 一般入学試験 後期試験「大学入試センター試験(国語)併用」新設

日本医科大学が平成31年度入試より後期試験「大学入試センター試験(国語)併用」を新設するそうです。以下概要です。

募集人員 10名
センター試験日(国語) 大学入試センター試験日
センター試験会場 大学入試センターが指定する試験会場
センター試験科目/配点 大学入試センター試験 国語 200点
第1次試験日 平成31年2月27日(水)
第1次試験会場 武蔵境校舎(東京都武蔵野市)
第1次試験科目 英語、数学、理科(物理、化学、生物から2科目選択)
配点 英語300点、数学300点、理科各200点の合計1,000点
第2次試験日/科目 平成31年3月11日(月)(小論文、面接)
第2次試験会場 千駄木校舎(東京都文京区)
特待生 3名
※特待生は、成績上位者3名のうち、入学した者を特待生とし、
入学時の授業料(250万円)を免除します。

日本医科大学の入試は、前期と後期に加えて、新設された後期試験「大学入試センター試験(国語)併用」の3つの区分になりました。これらはすべて併願ができるそうです。

また特待生枠が昨年度に比べて3倍になるそうです。

詳細は日本医科大学HPをご確認ください。

入試日程・概要 入試情報 | 日本医科大学

医学部予備校アイメディカでは日本医科大学の入試に特化した対策を行っております。お気軽にお問い合わせください。