【参加レポート】東海大学2018年度オープンキャンパス
日時:2018年7月22(日)10:00〜15:00
場所:東海大学伊勢原キャンパス
東海大学のオープンキャンパスに参加しました。
キャンパスの所在地は神奈川県伊勢原市です。新宿から1時間くらいの小田急線伊勢原駅からバスで5〜10分、または、徒歩で15分程度のところにあります。
[東海大学医学部の入試2019ポイント]
AO入試導入(募集人員5名)が新しく導入されました。現役生限定です。
入試出願時に申請できる奨学金が6年間で総額1200万円 変換免除制度もあります。
第二次選考1日受験でOK(2つ以上一次合格した場合です。)
試験は6カテゴリーに分けて実施されます。
①一般編入試験
2018年は定員20名のところ308名の応募でした。
文系からの出願が50%弱でした。
男女比は191名:117名
社会人が4割でした。
1年次秋学期入学(2019年10月)の募集があります。
幅広い分野と年齢層の志願者です。
②・アドミッションズ・オフィス「希望の星育成」(募集人員5名)
新しくAO入試が導入されることになりました。
③・一般(募集人員60名)
受験日を自由選択に選択できます。
第一次選考は2日間とも受験することができます。
第二次選考受験日は、出願日に選択します。
④・センター試験利用(募集人員10名)
第二次選考受験日は、出願日に選択します。
⑤・神奈川地域枠(募集人員5名)
県内出身者
次のいずれかの該当者が受験できます。
①大学入学した時点において、神奈川県内に1年以上居住したことのある者。
②神奈川県内に所在する高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び2019年3月卒業見込みの者。
第二次選考受験日は、出願日に選択します。
⑥・静岡県地域枠(募集人員3名 )
出身地不問ですが一定期間静岡県の指定する地域医療機関への従事が必要です。
第二次選考受験日は、出願日に選択します。
[入学後について]
他学部生と湘南キャンパスで学ぶ教養科目や、1年次後半から始まる解剖実習などの医学専門科目、「海外留学制度」、日本で初めて導入した「クリニカルクラークシップ」、「ハワイ医学教養プログラム」など多彩な学びのフィールドを活用することができるそうです。
返済義務のない奨学金が多いので学費の負担が割合に少ないそうです。
[オープンキャンパスご予定の方へ]
教授との個別相談では、適性や面接等の質問にも対応してくださるそうです。
学生とのフリートークでは、試験時間30分の小論文対策として試験時間と字数を増やして練習をしていたこと、面接官は意外と優しかったこと、複数の高額書籍購入節約のため図書館や学習室で勉強することが多く帰宅時間が遅くなることなど入試前から入学後までのお話を聞くことができました。
キャンパスツアーでは、講義室・実習室・図書館等を見学し、学生生活のイメージにつながりました。
今後のオープンキャンパスの予定は、8月11日(土・祝)、8月25日(土)、11月3日(土・祝)ですので、質問を準備して行ってみるのも良いかもしれません。
