日時:2017年7月22日(土)10:30~16:00
会場:帝京大学 板橋キャンパス
今回、日本私立医科大学協会加盟大学主催の合同入試説明会・相談会に参加して来ました。
まずは、東京女子医科大学についてです。
本校は、新宿にキャンパスを持つ都心の大学である。
女性医師が継続して医療に携わり社会貢献を果たすのが、本校の目指す医学教育であり、他の男女共学の大学とは全く教育理念が異なる。
特徴ある教育
・臨床・実践研修
臨床実習は、主に5,6学年で行われるが、1~4学年でも様々な実習が行われる。中でも特徴的なのが、病棟地域医療に携わる卒業生医師のもとで研修を行うのが3学年である。これは、女性医師の地域医療への携わることの意義を学ばせるためだそうだ。
また、同じ大学内の看護学部との合同医療チームを学生の時から組むとのことだ。
入学試験について
一般推薦試験:約20名
指定校推薦試験:約15名
一般入学試験:75名
応募人数は、他大学と同じではあるが当然、応募者はすべて女性なので、女性が医師になることが他大学より可能性が高いだろう。
本学の河田町キャンパスでのオープンキャンパスは、7月22日・23日。学園祭が、10月27日・28日となっているので、興味がある方は、参加してみてはいかがでしょうか?
